忍者ブログ

Naughty Dwarf

パディントン街へ行くを読了。パデェタンほんっと可愛すぎる。
2025
07,22

«[PR]»

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006
10,09
この3連休をひたすら眠って過ごしました。
起きてた時間と寝てた時間が同じくらい。
しかも一歩も外に出なかったよ!(超笑顔)
いい休みだったなぁ・・・

そういえば。
今日は2,3年のコンパがあったんです。
行ってないけど。
眠くて(またそれか)
や、事前に欠席の旨伝えてありますから問題ないんですけどね。
いやーだってさ、明日朝イチの授業があるのよ。
飲んで帰ってバタバタしてたらあっという間に12時過ぎで、寝不足になっちゃう。
なっちゃうとかカワイ子ぶってみました。
ハイ、それはともかく行こうかどうしようか迷ったんです、珍しく。
実習から帰ってきた先輩方と久々にお会いできる機会ですしね。
でもま、どうせ水曜になったら会うし、ま、いっか!!と思い直したんですわ。
え、愛情薄いって?
やーねぇー。薄くないって。全然。

まるマを読み返したら、ヴォルフが可愛くて仕方ないんですが。
え、このままヴォルユとかいっちゃうか?
範囲がどんどん広がって収拾つかなくなりそうです(苦笑)
PR
2006
10,07
大雨ですNE。
帰りは雨に濡れて、駅のホームで風にあおられ、ガタガタ震えながら電車遅延のアナウンスを聞きました。
結構厚着したと思ってたんだけどなー・・・寒ひー・・・

朝イチの授業から逃れるため、午後の空き時間に授業を入れてみました。
今週2回目の英語の授業。
日本に来て6年になるというスコットランド出身の男性が先生です。
THE アングロサクソンの顔立ち。
しかしながら、完璧な発音で日本語喋ります。
vacationのaの発音を正すべく、
「だから、マトリックスじゃなくてMatrixなわけ」
と例を挙げて説明。
キレイな日本語にこれまたキレイな英語がまじります。
実に面白い授業でした。
今後に期待大。

デスノのアニメをようやっと見ました。
画がものすごくキレイ・・・
これはアニメ映画ですか?ってくらい、手が込んでるんですよ。
アングルが普通のドラマみたいに変わるんです。すごーい。
個人的には、リューちゃんを獅童さんがやってくれたのが嬉しかったです。
実写版と違うとやっぱり気になっちゃいますからねー。
ライトの声もすんなり馴染み、違和感ありませんでした。
あとは、Lさんがなー・・・山口勝平さんでしたっけ?
早いトコ聞いてみたいですな。
今秋はDグレといい、デスノといい、楽しみが多くて嬉しい限りです。
ただ、デスノが深夜帯ってのがねぇ。
まぁでも、夕方の時間帯向けの番組じゃないわな(笑)
殺人者が主役のアニメは健全とはいいがたいし。
大人の楽しみですな。
2006
10,04

«新学期»

今週から後期が始まり、時間割もほぼ確定しました。
思いの外詰め詰めになります・・・
必修ばかりだから仕方ないけどさー。

昨日はパソコンを学校のどこかに置き忘れました。
今日はパソちゃんを探しに教室うろつき研究室を覗き、図書館で落し物確認・・・。
結局学務に届けられていて無事手許に帰ってきました。
親切な人もいるもんだ。
いやー、なくしたとわかった時は凍りましたねー。
だって10万以上するんですよ?
もっかい買うとか無理!!
と、自業自得と分かっていても泣きそうでしたもの。
・・・・・・ああ、本当によかった。
今後は忘れずに持ち歩こうと思います。

そういえば、写真が届きました。
バイトの最終日に撮って頂いたものでございます。
これ、絵葉書にしたい(笑)
だってすごくキレイなんですもの。
や、モデルが云々じゃなくて、描き手が良かったからですけどね!!
うーん、いい記念になったなーと教授に感謝感謝です。
2006
09,30
介護体験のために書類を揃えていました。
健康診断書、細菌成績表・・・


・・・細菌成績表??

健康診断と一緒に受けたので、細菌検査の結果は診断書に記入。
陰性だったんだからいいよね、と思う反面、もしや別紙でってこと?なんて不安になりました。
そういう時は尋ねよう。

というわけで、学校から渡された連絡表を手に体験先に電話をかけました。

「もしもし、○○ですが・・・」

へ?一般のおうち!?

「あのー、○○センターさんでしょうか?」

「いえ、違います」

「すみません!間違えました。し、失礼しました。」

ピッ。

もう一度確認し、再びトライ。

「もしもし、○○ですが・・・」

またですかーーーー!!

「あの・・・○○センターさんじゃありません・・・よね・・・」

「違いますよ。先も電話してきましたよね?」

「はぁ、そうです。失礼ですが、そちらの電話番号は×××ー×××ですか?」

「ええと、そうです。あ、ちょっと待ってて・・・字が小さくて・・・(小声で家族と話す声)あ、もしもしー?○○センターの番号は△△△ー△△△△ですよ」

「あああありがとうございます。何度も失礼しましたー!!」

とても親切な方でした。
そのお家とセンターの番号は、間違えようもないほど似ていない・・・。
どういうこと?と半泣きになりながら、聞いたばかりの番号へ電話をかけたところ、

「土日は職員がいないので、ウィークデーにかけてください。体験11月ならまだ間がありますから」

とのこと。
・・・そうですか。
がっくり肩を落とし、今度は病院へ。
細菌検査成績表を別途欲しいと事情説明。

受付で待つことしばし。
「うちでは、細菌検査だけの場合も同じように診断書にかくんですよ。
詳しい検査結果が必要ということなんでしょうか?」
とのこと。
じゃぁ、これでいっか。
「えーと、先方に確認してみます」

「お電話いただければ用意してお待ちしておりますので」

「どうもすみません。ありがとうございましたー」

そんなやりとりをし、安心して帰宅。
さっさと郵送しちゃって、何か言われたら「こういう形式しかないと病院でいわれました」とお返事しようと思います。
事実ですもんねー!

やーれやれ・・・とホッしていたら、母に買い物に誘われホイホイついて行きました。
で、新しい眼鏡を作りました。
一番薄いレンズにしようとしたところ、
「このフレームにそのレンズだともったいないと思いますよ?」

「え?」

「あのですね、この値段のフレームだと中国製でして、使っているうちにメッキがはがれてくるんですよ。なので、そんなにいいレンズを入れるのはもったいないです。こちらの方がいいと思います。」

と安いレンズを勧める店員さん。
確かにフレーム安いなーとは思ったのですが、何せ気に入っていたので変えたくない。
どうせ来年また買い換えるし、1年もてばいいか。

「あ、じゃぁ、こっちのレンズで・・・」
と、2番目に薄いのを指差すと、

「2番目と3番目はほとんど厚さ変わらないんですよ。本当に、0.○ミリの違いなんです。ですから、3番目の方がいいと思いますよ」

「じゃぁ、それで・・・」
結局店員さんに言われるがまま購入。
普通高いの勧めるもんじゃないの?と不思議に思いながら店をあとにしました。
その後母を引き連れてお買い物。

とにかく一日中休みなく動き回るという、私にしては珍しい一日を過ごしました。
2006
09,29

«驚愕»

ビューラーってすごいんですよ!!
何を今さら・・・とお思いですか?

・・・本当、今さらだよね。や、認めるよ、認めますとも!

今日初めてビューラーの使い方を知ったような気がします。
こうね、根本からグワッとあげたんですよ。
今までこんな毛根近くには近づかなかったのさ。
そうやって上げたら、

二重になりました

え、すごいよ!!目の形変わってる!!!
わー、すごーい!!まつ毛がまぶたを押し上げてるよー!!!
まつ毛がすごい仕事してるよー!重労働だよー!!

とまあ、こんな感じで、すごいんです。
本当にすごいんですよ。
世の女性がアイメイクに拘るわけが分かりました。
なるほど、納得。
だって、印象が全然違うもん。
そうか、二重だとこういう顔なんだ・・・。
新鮮な驚きを味わいました。
逆さまつ毛も眼球への攻撃を諦めざるをえない状態です。
おお、すばらしきかなビューラー・・・
カレンダー
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
(05/31)
(05/19)
(05/13)
(05/12)
(04/23)
プロフィール
HN:
天麩羅
性別:
女性
職業:
大学生
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(04/11)
(04/14)
(04/14)
(04/15)
(04/16)

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP
忍者ブログ[PR]